2011年11月アーカイブ

真っ白な旭岳

| トラックバック(0)
SN3O0906.JPG
昨日は大雪の山々が、それはそれは美しく見えました。

見ての通り、真っ白。
それに比べて下界は、積もったと思ったら、溶けて。また積もって・・・・・・を
しばらく繰り返していますね。

わたくし個人的には、「積もるんだったら、とっとと積もれ! 北海道の冬は
雪が積もるのが普通なんだ! しかも、スキー場さんや雪景色を売り物にしている
人たちが、やきもきして大変じゃないか!」と、思ってしまう人です(身勝手)。

SN3O0907.JPGこうして遠くから見ると、真っ白で真冬のような旭岳ですけど、
実際は例年よりも雪が少ないです。
インタープリターのおーくんの情報によると、積雪が60cm。例年は1mはあるらしいです。
クロスカントリーの合宿に来ている方々は苦労していて、
旭岳温泉街の方々はヤキモキしております。

早くどかーーーーーんと積もんないかなぁ。






今日は売り切れ♪

| トラックバック(0)

お昼休みに道草館へ行ってみました。

私が、ちょっと気になっている"塩こうじ"

売り場をのぞいてみると・・・

DSCN3357.JPG

今日はもうないんですって

直に平田こうじ店さんが届けてくれるから

大丈夫!って道草館の方が言ってましたので、

安心♪

参考までに1瓶630円です。

 

この頃この塩こうじに、はまってまして。

写真の商品は私が毎日少しづつ使っているものです。

DSCN3360.JPG

とりあえず、どんな料理にも入れてみています。

塩味だけど、ほのかな甘みと旨味があって

何にでもあっちゃう万能隠し味ですよ。

 

この塩こうじ一瓶が無くなったら、自分で作ってみようかな・・・

と思っています。

こうじと塩と水だけで出来る魔法の調味料。

発酵調味料だから、毎日少しづつ体に摂り入れて

免疫力up↑をめざしませんか?

今年のお初体験。スノーシュー

| トラックバック(0)
東川もドカっと雪が降り、いっきに冬となりましたが。
そのさらに奥、旭岳温泉街はもうドカンと雪模様。
例年通り、大学のクロスカントリー部合宿がスタートしております。


さて、そんな中。
遠く中国のお客さまがスノーシューを体験しました。
先日、北海道新聞にも掲載された『ミスキャンパス国際交流大使』5名です。
_DSC0066.JPG基本的には南部(上海とか)の方々なので、一面雪景色を見るのも初めて!
この"雪景色"を楽しみにしていたみたいですよ。

この日の旭岳の気温はマイナス10℃ちかく!
それじゃ髪の毛も凍るし、長い睫毛にだって粉雪が降り積ります。
2011_11_22 (28).JPG降りしきる雪。
降りたて、生まれたての旭岳ヴァージンスノーは、
雪玉もつくれないほどのサラサラ。
おかげさまで、雪の結晶も立体的に観察することが出来ました。
2011112218342297f.jpg最初はどこかオッカナビックリだった彼女たちも、次第にテンションが上がり、
はしゃいでいました。
_DSC0128.JPG
雪に倒れこんだり、雪をかけあったり。
いつも思いますけど、サラサラの雪の中だと、
自然と子どものようになってしまいます。
2011_11_22 (22).JPGスノーシューは、基本的はスキーやスノーボードをする服装でOK!
あとは厚手の長靴(インナー付の長靴とか)に普通につけれます。
取り付け方も簡単!
2011_11_22 (3).JPG今回の、ミス・キャンパスたちのウェア、グローブ、靴もうちで用意してます。
なんてことない、普通のスキーウェアです。

今回のガイドさんは、山とナデシコでもお世話になっている中川伸也さん
_DSC0153.JPGプロスノーボーダーでもある伸也さん。これからバックカントリーツアーや
商品用撮影など、大忙しです。

ちなみに当日、NHKさんの撮影が入っていました。
来月8日(木)のNHK(北海道)の朝の番組にて放送予定とのことです。


あ、わたくしも随行しましたので、今年初のスノーシューです。
_DSC0070.JPG(写真左、グレーの帽子をかぶった赤いウェアの人です)
いやぁ、やっぱり楽しいですね。スノーシュー。
冬の森の中は、人がいてもどこか静寂。







あなたは、雪に倒れこんで空を見上げたのは、いつの頃ですか?


IMG_1619.JPG


大雪山の森の中では、自分も自然の一部であることを感じることが出来ます。
















つるかごを編もう!開催

| トラックバック(0)

 

去る11月21日(月)

東川町共生サロンここりんで行なわれた、

皆でバスケットを編もうと言う企画の模様です。

ちなみに昨晩からの雪で外は初冠雪で、辺り一面雪景色。

にも関わらず予定より時間を繰り上げて始まりました!

みなさんのやる気に脱帽です。

  SN3O0856.JPG   

バスケット編みは最初が肝心。みんなで基本の形(四葉のクローバー)を作っている

ところ。これが理解するのに時間がかるんですー。一度覚えると大きさと形、編み込み

量など自分で考えながら作れるようになる大事な行程ですー。

DSCN3294.JPG DSC00486.JPGのサムネール画像

真円・楕円と色々と形を現しはじめましたよー。

DSCN3305.JPG

みなさん隙間なく編み込んでこうなりました。

SN3O0875.JPG 

SN3O0877.JPG 

ここまできたら縁に太目のつるをかがり付けます。

 DSCN3333.JPG

ここが見栄えがするかのポイントです、かごの深さと絞り込みの

バランスをそれぞれ考えてかがります。

DSCN3308.JPG

作業の早い人はもう取っ手をつけていますねぇ 

DSC00507.JPG  

DSC00510.JPG

取っ手を付けたら完成です。どんな取っ手がステキでしょうか。 

SN3O0888.JPG

 一番個性が出るところですねー取っ手は、付けない方もいましたが

DSCN3329.JPG SN3O0894.JPGのサムネール画像 DSC00512.JPGのサムネール画像 SN3O0892.JPG DSCN3335.JPG DSCN3340.JPG 

すったもんだはそれぞれあったと思いますがー

 という訳で取っ手を付け終わり、みんなで記念撮影です。

思い通りのかごに仕上がったでしょうか。

ではみなさんお疲れ様でした! 

 

 

 

 

最後の収穫

| トラックバック(0)

 

11月11日、畑に残してたいもを掘り出しました。

今年最後の収穫物です。

 

「わたしだけのこだわり農園」(アグリ農園内の貸し農園)も収穫が終わり

ご覧の通りです。 すっかり寂しい姿になりましたー。

(右奥には大雪山が見えますよー)

DSC00465.JPG

 最後の収穫物はムラサキイモです。11月の収穫とあり、

腐りかけのいもも多々ありましたが、無事全ての収穫が終わり、

シーズンを終了させて頂きましたー。

DSC00468.JPG

貸し農園は毎年5月末~10月末まで行なっています。

詳細はアグリテックまでお問い合わせ下さい!

11月5日(土)に行なわれた

"自然素材でアートしよう!"の体験の様子を

紹介いたします。

講師はマミフラワーデザインスクール澤沼雅子先生です。

たくさんのアレンジ方法を教えてくださいました。

DSCN3167.JPG

いつも見過ごしてしまう素材も

素敵な作品に大変身!

見てくださいませ♪作品の数々 

DSCN3204.JPG

SN3O0918.JPG     

DSC00413.JPG  

  

1つは炭化コルクボードという素材を使った作品。

もう1つはクリスマスをイメージしたリース

 

2時間で2個の作品というややハードな感じでしたが、

みなさん仕事より集中したね・・・と

創作意欲があふれていました♪

 

きっと自宅の空間が完成作品でギャラリーになって

いるんじゃないかなぁ♪

そして

P1000569.JPG

アグリテックのロビーにもアート作品が♪

素敵な空間になっています!よ

見に来てくださいませ。

DSCN3207.JPG

DSCN3248.JPG 

参加されたみなさん!お疲れさまでした

講師の澤沼先生ありがとうございました♪

 

 

旭川の美食ノート[kuttaくった]Vol.2

| トラックバック(0)
東川町内でデザイン会社を営むデザイナーの尾崎さん。
旭川市内の某フリーペーパーにて「ミニグルメ情報」を連載するフードライター、と言えば
おわかりの方も多いかもしれません。
SN3O0854.JPG
そんな「ミニグルメ情報」の選りすぐりを抜粋しているのが、「kutta(くった)」である。
今回、そのVol.2が発刊になりましたexclamation ×2(そういえば、Vol.1のこと紹介してなかったやあせあせ(飛び散る汗)


いやぁ、美味しそうなお店はたくさんあるんですよねぇ。旭川近郊。

ページを開いてトップバッターは、なんと。
SN3O0855.JPG
おおぉ、わたくしが愛して止まない「ゑびす家」さんではないですか!

そして紹介されているのは、「トマトつけ麺」だ。これまたわたくしが愛しすぎちゃってるラーメン。
実は尾崎さんもこのつけ麺を愛しすぎちゃってて、尾崎さんと会ってこの麺の話をすると、2人して熱く語っちゃうほどです衝撃

「イタリアンシェフが絶賛した おじやまで旨いトマト付け麺」

素晴らしいキャッチです指でOK
このラーメン屋さんは、偶然なんですけどひがしかわ産の食材をたくさん使っていて、それでいて無添加無化学調味料のこだわりのラーメン屋さんです。
まだ行ったことのないそこのあなたexclamation騙されたと思って行っといで指でOK



東川町内にあるお店では、他にも「ファーマーズカフェ・風土」さん
SN3O0856.JPG
最近ご無沙汰してるなぁ、この食べて幸せになれるオムライス。
お店の雰囲気もいいし、立地もいいし、なんていったって、新田さんがいい指でOK

そして、「ポアールゝ月庵(てんげつあん)」さん
SN3O0857.JPG
米粉をつかったふんわりとしたロールケーキ。道草館でも扱ってますね。
甘すぎもなく、思わず幾つか食べたくなるんですよねぇ。

あと、旭川町中にあるカフェレストラン「Deux Cafe(ドゥーカフェ)」。
SN3O0858.JPG東川出身の姉弟でやっていて、実家である東川の農薬の使用量の極めて少ない
野菜をふんだんにつかっているそうです(まだ行ったことないです)
写真を見る限りでは、すごくオシャレで美味しそう☆
早く行きたい。


ちなみに尾崎さんがご紹介するお好みのお店は、あっさりとしたお味のお店が多いです。
それは、彼が無化学調味料・無添加・無農薬などの食材と料理をこよなく愛するからです。
そして、そういうものを使っている、作っている人たちを応援したい人だからです。




相変わらず飲食店が絶好調(exclamation & question)のひがしかわ。
個々最近、カフェが2店OPENしました。
町中にもう1店OPENします。
いったいどこまで誕生するんだろうか......


ちなみに[kutta]は、フリーペーパーです。
下記の場所か、もしくはその他の場所でもいただけるらしいのですが、どこにあるかはわかりません(なんのこっちゃあせあせ)。

●まちなか交流館(旭川市4条7丁目)
●あさひやま動物園観光案内所
●宮脇書店(旭川市豊岡1条4丁目)

わさび茶漬けよりウマイもの


お正月飾りをつくろう!

| トラックバック(0)

えっ!もう?

なんて言わないでね♪

早いもので今年ももう11月に入ってしまいましたね。

 

アグリテックの今度の企画は!

東川産稲穂を使って"お正月飾りをつくろう!"と

いうものです。

 

東川といえば、お米ですよね。

その稲穂を使って東川らしいお正月飾りをつくりませんか?

イメージはこんな感じです。

DSCN2825.JPG

作り方を教えて下さるのは、村中農場の村中悦子さん。

村中さんが丹精込めてつくった稲を刈り取りの時期から

準備していただきました。

 

こんな風に綯う方法も教えて下さいます。

DSCN2827.JPG

作品を作った後は、農場で出来た玄米で、

村中さん特製の玄米茶も頂けるんです♪よ

みなさん、ほっこりしませんか?

 

そして、東川産の稲たっぷりのお正月飾りなら

来年も良いことたくさんある事間違いなし♪♪

是非是非ご参加ください。

福を呼ぶ歳神様をお迎えするために・・・

 

【開催日】平成23年12月10日(土)

【午前の部】10:00~12:00

【午後の部】13:00~15:00

【定員】午前の部・午後の部各10名

【参加料】お1人様2,000円

【開催場所】東川町西7号北3線

       村中農場敷地内ギャラリー&工房"アジュガ"

 

お申し込み・お問い合わせは アグリテックまで!

TEL:0166(82)0800です。

 

アグリ農園ハウス組み立て

| トラックバック(0)

 

先月ハウスのビーニールを頂いた僕らは農園内にハウスを組み立てました。

貴重な体験ですねー、冬も使えるハウスを目指して頑丈に組み立てたつもりです

が結果はいかに。

当初骨組みのパイプの間隔を80㎝ピッチで立ててしまい、これでは冬を越せない

ことが分かり60㎝ピッチに立て直すことに ーー

  DSC00284.JPG

スタートから波乱万丈です。前途多難なハウスの組み立ては予想通り困難を極めましたー。

でも途中からの組み立て参加だった僕は、ピッチが変わったお陰で最初から携わることになり ハウスのイロハを学べましたよー。(何に使おう)

 

両サイド、土に直接突き刺したままでパイプを60㎝ピッチ間隔で立てていきました。

下左写真はウツボ式の金具で端をとめて、中間は右写真の金具を取りつけ全長約10 mのハウスが立ち上がるー。

DSC00288.JPGのサムネール画像

DSC00287.JPGのサムネール画像

 

全長10mはこんな感じ、中々どうして、、、60mのどこかの農園とは較べないでください 笑

DSC00289.JPGのサムネール画像

 

それから縦横に金具を沢山交差させて、ろくに休まず取り付け終わって

やれやれと思いきやDSC00449.JPGのサムネール画像、気が付けば辺りが暗くなってきたー。

 今なら16時半には暗くなってしまうし、早く終らせなくてはー、

しかーし、戸もフレームじたい曲がってるじゃーないかー。

叩いて曲げてーで、またしてもやれやれで戸を休まず取り付けたところ。

DSC00451.JPG

     暗くなっても作業は続きますねー。

ビニールを押さえる紐をくくりつける杭を、両サイドから何本も地中深く差し込む。この作業を最後にやるのはどうかと思ったくらいしんどかったー。  

左下の写真はまだ差込が浅い状態。この最後の一回しが半端じゃないしんどい体験メニュー。

写真右が全て差込終った状態ですがやはり筋肉痛は避けられませんでしたー。

ビニール貼りはまた今度行ないます。

DSC00461.JPG

DSC00464.JPGのサムネール画像 では今日はこの辺で。ハウスシリーズはもう少し続きますよー。

 

11月21日(月)森山未花さんを講師にお迎えして開催される

「つるかごを編もう!」 

 

この企画は人気がありますね! ^。^

さくさくと定員に達しましたので既に申込みを終了させて頂きました。

ありがとうございます!

 

申込みを考えていた方は申し訳ありません、今回はこれにてですが、

2弾・3弾の企画を考えていますので、「つるかごを編もう!」を合言葉に

問合せく下されば、次回優先的に御案内させて頂きたいと思っています

のでお気軽に連絡下さい!

 

それで当日ここりんさんでは、こんな感じで座って創作して頂きますよー。

参加者のみなさん楽しみにしていてください。 参考まででしたー。

DSC00444.JPG

で、21日に先駆けてちょっとだけ創作内容を紹介です。  

 

まずは基本の形、つるを四葉のクローバー状にします。

(画像がなくてすみません。ーー)

四葉のクローバーをテープなどで固定して

そこからジグザグ(交差させてつるの上下)に編んでいきます。

編む方向は中心から外、外から内を繰り返す感じで

徐々に隙間を埋めていきます。(写真下)

SN3O0830.JPGのサムネール画像

ある程度隙間を埋めたら外枠に太めのつるを付け足します。

(僕はつるを折りぎみに編みこんでしまい、つるの繊維が

飛び出してしまいました(苦笑)。写真下)編み込みは丁寧に

した方が良いです。

SN3O0834.JPG

 取っ手を個性的に付けたら完成です(スタッフ作品、写真下)

SN3O0899.JPG

みなさんも、取っ手をどのようなものにするか考えておいて下さいねー。

 

勿論詳細は当日のお楽しみにーという事で 

では当日、スタッフ一同心よりお待ちしています。

つるの道はこれからですよー!2弾・3弾もお見逃しなくー。

 


NPO法人ねおすの大雪山自然学校さんは、東川町で活動する人たち。
旭岳ロープウェイを降りたら、3分間クッキング、じゃなかった、3分間レクチャーを
している人たち、といえば、皆さんおわかりですかね。
そこだけではなく、旭岳・姿見園地の登山道整備などもしてます。

彼らはそれだけではなく、エコツアー、子どもの自然体験活動、講師派遣など
プログラムの主催・企画・運営を行っています。
ネイチャーガイドもしますし、子どもの自然体験プログラムもやってます。


さて、そんな彼らの事務所は東川町のキトウシ山にあるんですが、
現在「キトウシ花ごよみプロジェクト」と題しまして、主に開花調査や自然の写真などを
撮影し情報発信を行っています。

ねおすのスタッフと一緒に、文字通り彼らの庭であるキトウシ森林公園を歩き、その季節、
その瞬間折々の自然の姿を見て、撮って、そしてお話を聞くことができます。

111031kitoushinuture.jpgこちらは、そのボランティアスタッフの撮っていただいた写真を用いた、月イチ発行の
「岐登牛山ネイチャーレター」。

ねおすでは、今後も継続した活動に協力していただけるボランティアさんを募集しています。
もし、ご興味のある方がいらっしゃいましたらご紹介お願いします。

「ボランティア」と聞くと、ちょっと硬いイメージを持ってしまうかもしれませんが、
もっとゆる~い感じですよ。


また、小・中学生を対象とした自然体験プログラム「もりしり隊」と
「イエティくらぶ東川校~森つく~」のボランティアさんも募集してますよ。
morishiri_02.jpg


















子どもたちが身近な里山の中で、自然と親しみながら、自然を知り、自然を好きになって
自然を大好きになってもらう、そんなお手伝いです。

わたくしもしたことありますけど、これ、楽しいですよ☆
子どもと自然、2つを育てていくんですからね。


ボランティアスタッフもたくさんいるみたいですので、自然好きなお友達を増やすのにも
ちょうどいいかも。

冬期間も毎月1回の発行を目指して活動していくようなので、ご興味のある方は、ぜひ、
ねおす・大雪山自然学校までお問合せ下さい!

NPO法人ねおす「大雪山自然学校」
Tel/Fax:0166-82-6500
E-MAIL:daisetsu@neos.gr.jp






今日は"食の魅力アップセミナー"に参加してきました。

講師はオーガニック スタジオ アウラの佐藤亜矢子さん。

DSCN3159.JPG

東川の特産野菜を使ってのお料理を

調理過程を側で見ながら、

野菜の食べ方など、たくさん教わりました。

食べ物には、陰と陽があること。

DSCN3161.JPG

野菜の中心が陽で外側が陰なので、

調理方法も注意すると

まんべんなく食することが出来るなどなど・・

 

そして出来上がったお料理を皆さんで試食。

DSCN3165.JPG

おしゃれなカフェでの健康的なランチ!といった感じ♪

DSCN3163.JPG

こんなにたくさん頂きました。

とても美味しかったです。

 

食事中もみなさんからの質問がたくさんで

みなさんの興味も深々

体を温める飲み物は?

乳製品はあまりとらなくてもよくて

ゴマや海草でカルシウムはとれるなど!

でもメインはやっぱり玄米ご飯。

そして調味料は、塩と"塩こうじ"がメイン!

 

今とっても"塩こうじ"気になってます。

作り方を教わったので、チャレンジしてみよう♪

自分の体のためにも・・ね。

お散歩♪

| トラックバック(0)

先日の休日は、

"北海道立旭川21世紀の森"で

お散歩してきました。

 

米飯舎のブログを見て とても気になっていたから。

もう少し早めに家を出発していたら

中鶴根山展望台に着いたかも・・

 

DSCN3151.JPG

散策路に入ってゆくと、

なんとも言えない森の香りに包まれて、

森林浴気分♪

風もなくお散歩には最適でした。

DSCN3148.JPGのサムネール画像

"かさっ"と言う音の方に目やると"しましまのりす"が

ひょっこり顔を出して♪

道案内してくれました。

目があってしまいシャッターは押せずに・・

残念。でもとっても可愛かった!

 

枯葉ばかりの散策路の中

鮮やかな赤い実♪

DSCN3153.JPG

まだ緑濃い葉っぱ・・

DSCN3156.JPG

楽しめる素材がたくさん!

木漏れ日の中の散歩終了。

 

来年は早い時期に来てみよう!

このアーカイブについて

このページには、2011年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年10月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アイテム

  • SN3O0907.JPG
  • SN3O0906.JPG
  • DSCN3360.JPG
  • DSCN3357.JPG
  • DSCN3335.JPG
  • DSCN3340.JPG
  • SN3O0892.JPG
  • DSCN3329.JPG
  • SN3O0888.JPG
  • DSC00510.JPG