取材記事の最近のブログ記事

農家の直売所 徐々にOPEN

| トラックバック(0)

今年は春が寒かったので、農家さんの直売所のOPENも

遅れていますが、少しずつ開店しています。

IMG_9212.JPG

松家農園さんの直売看板 (東川町西町7丁目) 

この看板が道道沿いに立ってる間は営業してます。

 

続いて、

IMG_9210.JPG

岡林農園さん。(東川町西町7丁目)

アスパラは今が旬です。お早めに!

 

IMG_9209.JPG

東川町北町8丁目の片山農園さん。こちらは無人市。

のぼりが立っている間は営業中。

 

IMG_9207.JPG

めぐみ倶楽部無人市 (東川町西町9丁目)

IMG_9202.JPG

IMG_9204.JPG

おっ!何と最近注目の野菜、アイスプラントが置いてありました!

表面が凍ったように見えるキラキラ輝く外観からこの名前になったとか?!

 

先日一度食べてみたのですが、面白く驚きの食感で、

何と表現していいかわからないですが癖になる野菜なのです。

 

カリウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富。

βカロテンなどの栄養もたっぷりという野菜らしく、

南アフリカ原産の植物らしいのですが、

ブームになりそうな予感!

 

他の直売所もこれから徐々にOPENします。

 

 

 

 

 

農業体験はじまる

| トラックバック(0)

今年も東川町の農家さんの協力のもと、

学校の農業体験の受入がはじまりました。

 

この日は、札幌の中学生が半日農業体験をしました。

 

特に今年は低温続きだったため、農作業がかなり遅れ気味で、

それを取り戻すべく急ピッチに活動している最中ですが、

受入農家さんは笑顔で生徒さんをお迎えしてくれました。

「若い子達からパワーをもらう」と話している方もいます。

DSCN1052.JPG

途中、通り雨はありましたが、ほとんどが晴れで20℃を越える

天候に恵まれました。

DSCN1064.JPG

今日の生徒さんは誰も東川町に来たことがないとのことで、

農業体験を通じ、東川町は美味しいお米の町、美味しい野菜の町、

そして上水道がなく、地下水の町だということも

農家さんを通じてインプットされたかと思います。

 

ここ東川町の6月は、農業体験のシーズンです。 

 

 

旬な花の移り変わり

| トラックバック(0)

5月17日(火)に、キトウシ山の麓、クラフト街道沿いから

桜を眺めてきましたが、ほぼ満開状態でした。

IMG_8811.JPG

  桜越しに見える東川町展望閣

 

IMG_8820.JPG

花びらの感じから、今日明日(17、18日)がピークではないかと感じました。

GW中が寒かったので、去年より開花は遅かったですが、咲き始めると

あっという間に咲き、散ってしまいますね。

今度の土日には、地面の方が桜の花びらで埋め尽くされるのではないでしょうか。

 

下のほうに目を移すと、

DSCN0828.JPG

DSCN0844.JPG

チューリップ(上)やエンレイソウ?(下)がきれいに咲いています。

 

また、これからのキトウシ森林公園は芝桜がきれいに咲く時期です。

sibazakura.JPG

こちらは、春から初夏にかけて比較的長く咲きます。

5月末の『くらし楽しくフェスティバル』あたりは、見どころ十分ではないでしょうか。

 

東川町文化交流館を利用しよう!

| トラックバック(0)

東川町文化ギャラリーの向いに文化交流館があり、そこに図書室があります。

東川町民や東川の企業に勤めている方なら、だれでも利用できます。

  IMG_8767-1.JPG

図書室の利用カードを作り(無料)、ひとり5冊まで最大14日間借りることができます。

また、DVDも置いてありメンバーズカードを作るとひとり2本まで無料で借りられます。

(返却期間は4日以内。会員証を作るとき手数料として1世帯500円かかります)

DVDの本数はそんなに多くないですが、意外と掘り出し物のDVDがあったりします。

 

農業体験の参考として、こちらにあります

"そだててあそぼう"シリーズの絵本をよく参考にしています。(発行:農文協)

IMG_8763.JPG

絵本なのですが、かなり詳しくかいてあり、子供ももちろん大人がすごく

参考になる楽しい絵本です。

著名な農学博士が編集していたりするので、非常に為になります。

 

実は交流館を利用し始めたのは最近になってから。

それまでは、中に入ったこともありませんでした。

知人が利用していることの話を聞き、中を覗いたのがきっかけ。

 

館内はとてもきれいで静か。幅広いジャンルの本があり、探し応えがあります。

 

町民歴6年とちょっとですが、近くにあって利用していないことや物が

まだまだたくさんあります。

 

今後も気軽にみなさんが利用できるよう身近な情報も報告していきたいと思います。

 

 

道草館の野菜市

| トラックバック(0)

ひがしかわの道の駅【道草館】横では、

GWあたりから有人野菜市のお店が出ています。

5月6日は、東川振興公社さんの有人市が開いていて

東川をはじめ道内の新鮮な野菜がずらり並んでいました。

IMG_8543.JPG

IMG_8545.JPG

とは言っても、この時期は野菜の種類が限られているらしく、「東川の野菜が本格的に

数も種類も増えるのは6月あたりから」と"販売員"の首藤さんが話していました。

(ブログ掲載了解済み)                     ↓

IMG_8548.JPG

この振興公社さんでは、西町2丁目にある【伝説の森】さん(旧四苦八苦広場)の

きのこ生産直売所で作られた、直径10センチ以上はある巨大シイタケも

販売しています。

IMG_8385.JPG

このシイタケは、5月8日(日)に、ひがしかわDE感動体験事務局が企画し行なう

十割そば打ち体験の会場 その横の「きのこ農園」で栽培されています。

時期により、数や大きさなどは違いますが、

この伝説の森店舗内でも11:00~17:00の間で1パック300円~で

販売しています。(包装、グラムで値段は異なります)

 

話はもどりますが、道草館横では、振興公社さんのほかに

土曜、日曜日はファームウイングさんやJAひがしかわ女性部【朝顔の会朝市】

の皆さんが軒を連ねます。

 

これからの時期の旬といえば "アスパラ"!!!

IMG_8471.JPG 

 ここの道草館有人市をはじめ、大雪遊水公園内や

農家の軒先などに直売所を設けられるシーズンはこれからです。

 

町内を廻って見つけてみましょう!

 

先日、15日にオープンしたばかりの讃岐うどん・千幸(ちゆき)さん。

行くタイミングを逃していましたが、ようやく伺うことができました。

IMG_8404-1.jpg

店内は開店して間もないので、お祝いのお花がまだ飾ってありました。

席数は、16席 カウンターとテーブル、そして小上がりが2つ。

IMG_8392.JPG

落ち着いてのんびりできそうな和風空間です。

 

ご主人は札幌から東川に来た移住組です。

まず、本場讃岐で学び、札幌に帰ってからお店に入って修行し、

開業する場所を探していたそうですが、

奥様が「うどんは、小麦粉と塩と水。小麦粉と塩は

手に入れられても水が悪いと美味しいうどんは出来ない。

だから、美味しい水のある東川町に決めたんです」と。

 

IMG_8395.JPG

おしながきの中から、 冷 梅シソぶっかけを選びました。

IMG_8398.JPG

品の良い器に、もっちりとしたうどん、ダシ、白ごま、刻みシソ、そして梅肉。

その梅肉を口に入れると甘い!

奥様に聞くと、はちみつを入れているそう。

コシが強くて歯ごたえ抜群でした。これからの季節にぴったり。

IMG_8397.JPG

カウンター右横には小窓があって、ご主人がうつむきながら、何かを

していました。

明日出すうどんの仕込みで、丁度足踏みをしていたのでした。

半日以上寝かせて、明日うどんを打つのだそうです。

 

なかなか自分の目指すうどんが打てないと話していましたが、

すごく美味しかったですよ!

しかし奥が深いんですね 讃岐は・・・。

それにしてもすごく謙虚な姿勢で取り組んでおられるご主人でした。

 

私はグルメレポーターではありませんので、うまい表現はできませんが

まずはぜひ食べに来てもらいたいなぁと思います。

うどんに、食に一生懸命な 讃岐うどん・千幸さんでした。

 

東川町東町1丁目

電話:0166-56-3060

営業時間:11:00~17:00(なくなり次第終了)

定休日:火曜日・第3水曜日

禁煙です。

またまた新しいお店が?!

| トラックバック(0)

この4月に新しい食事のお店が2軒増えるという情報を耳にし

ちょっとだけ覗いてきました。

 

まだオープン前で内装中だったのですが、

たまたま、両店のお店の方にお会いすることができました。

IMG_8310.JPG

1軒目は讃岐うどんやさん。本場讃岐で学んだ本格手打ちうどんとのこと。

詳しくはオープンしてから。

IMG_8307.JPG

もう1軒は石窯焼きピザ(ピッツァ)専門店。

中もちょっとだけ見せてもらいましたが、雰囲気のある良い感じの

お店でした。こちらも詳しくはオープンしてからブログしたいと

思います。(スタッフのうち誰が書くかは早いもの勝ち!)

 

この2軒のお店は実はお隣同士なのです。道草館の近くなので

東川の街中がいっきににぎやかになりそうです。

 

 

 

春近し 隣は何をする人ぞ

| トラックバック(0)

晴天に恵まれた今日

先日越冬いもをつくろうファームに参加できなかったご一家が

日を変えて越冬いもを掘りにきました。

IMG_8329.JPG

このお天気でいっきに雪融けが進み、かなりのぬかるみです。

土が泥化しているので重くなっています。

 

子供たちはぬかるみにはまって脱出できなくなったり、

少々たいへんでしたが無事掘り当てました!

IMG_8334.JPG

おねえちゃんに いもに付いているもみ殻を頭にかけられた弟くんは

仕返しとばかりパラパラふりかけていたのでした。

「春近し 隣はモミを降る人ぞ~」と思いながら

横でじっと観察していました。

兄弟げんかになるのか?

 

しかし、おたがいけんかにもならず いもをきれいに拾い出し

IMG_8339.JPG

カゴに入れた後、専用のダンボールに移しかえました。

ダメいもはほんとのわずかで、出来の良さにたいへん喜んでいました。

 

最後に記念撮影

IMG_8344.JPG

最後はドロドロになりましたね!

丁度10ヶ月という長きにわたりの体験お疲れ様でした。

そしてありがとうございました。

 

IMG_8346.JPG

早いもので今日で3月が終わり、明日から4月です。

冬もいいけど、東川町はこれからが良いシーズンです。

 

 

 

 

ご近所なんです。

| トラックバック(0)

春分の日も過ぎ

雪はまだ残っているものの

だんだん春らしくなってきましたね。

会社の近くに、リサイクルショップ屋さんがあります。

DSCN0427.JPG看板も建物の周りも

なにかありそーと思わせる雰囲気いっぱい!です。

1 003.jpgウキウキしながら行って見たら

残念な事に今日はお休みでした。

1 001.jpgまわりをふらりと見るだけで、ちょっと楽しくなりました。

  1 004.jpgこの看板を目印にお散歩してみては?

町からはちょっと遠いけど。。

クラフト体験もたのしいよ!

| トラックバック(0)

3月も第4週目というのに、まだまだ寒いですね。

 

ひがしかわDE感動体験では、インドア体験、

特にクラフトのメニューをたくさんの人に体験して頂いています。

 

中でも、ブログで何度か紹介しています

クラフト街道にあります 相和工房さん。

 

先日、道央の方から3時間程かけて、

この木象嵌体験だけをしに来られた方がおられましたのでご紹介。

(そうおっしゃっていました) 

IMG_8298.JPG

 「象嵌」(ぞうがん)とは、模様を「象(かたど)」り、「嵌(は)」め込むこと。

木の皮を使い、その木目などで模様を象り嵌め込むというもの。

これが木象嵌。⇒体験では木目シートを使用。

木象嵌の達人が丁寧に指導しますので初心者でも楽しく体験できます。

もちろんお子さんだけではなく、大人も夢中になれます。

 

IMG_8300.JPG

一息入れたいときはギャラリー&カフェでもある 

こちら【コスモス】でコーヒータイム!

その場で豆を挽きますので香り高いコーヒーが楽しめます。

 

お越しになった皆さんは、

子供さんたちに木の良さを伝えるため、木工クラフトを中心に

体験を推進させているとのことで、

まずは、その方々自らが体験です。

 

私たち ひがしかわDE感動体験事務局スタッフも

インドア、アウトドア関係なく まずは自らが体験をしています。

 

その体験をもとに精査しながら

よりよい体験メニューをご提案しています。

 

IMG_8304.JPG 

 さらに、

美味しいものもたくさんある東川町。

春にはまたまた新しいお店が次々とオープンするとの情報もあります。

 

随時新情報を仕入れてお伝えしたいと思います。

 

 

 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち取材記事カテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アイテム

  • inoguchi.jpg
  • P8_staff_nagase.jpg
  • yamauchi.jpg
  • DSCN4379.JPG
  • DSCN4390.JPG
  • DSCN4388.JPG
  • DSCN4395.JPG
  • DSCN4393.JPG
  • DSCN4383.JPG
  • DSCN4381.JPG