2010年12月アーカイブ

2010年も締めくくり

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日の朝、キレイに見えた旭岳。
SN3O0588.JPG青色の空に映える白雪の旭岳。
今年は例年に比べて雪が少ないですけど、向こうは凍てつく寒さです。
こう遠くからなら問題ないんですけどね(笑)

さて、アグリテックも本年は今日で仕事納めになります。
年明けは1月5日(水)からの営業になります。

今年もたくさんの方々に様々な体験をしていただきました。
モニター体験として、様々な貴重なご意見も頂戴しました。
至らぬ点も多々あったかと思いますが、たくさんの方々が笑顔で支えてくれました。
本当にありがとうございます。

来年もたくさんの笑顔を皆様にお届けできるよう、頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


アグリテックスタッフ一同




本日12月28日18:00をもって、本年の業務は終了になります。
明年は1月5日(水)9:00からの営業になります。
本年もありがとうございました。明年も変わらぬご愛顧、よろしくお願いいたします。


キトウシ山の冬の魅力

| コメント(0) | トラックバック(0)

冬の体験メニューのひとつとして、現在スノーモービルの検証をしています。

舞台は【里山】キトウシ山。

ここの活性化とあわせ、ゴーカートコースをモービルコースにできないか体験してみました。

 

IMG_7526.JPG

IMG_7523.JPG

冬場は閉鎖されているこのゴーカートコース場。

北海道の冬シーズンは約4ヶ月。1年の3分の1は雪があります。

いままでオフシーズンだったものをオンシーズンに出来れば最高です!

 

モービルの点検をしっかりして いざ走行!

で、運転しながら写真を撮ることが出来ず、立ち止って他のスタッフの走行写真を

撮る余裕もなく、画像がありません・・・・・。

 

コース1周700m。

カーブがきついかなと乗る前は思っていましたが、

体重移動さえしっかりやればモービルで走るには充分なコース。

 

余談ですが、モービルもスキーもですが、右カーブと左カーブ

同じ様にみなさん曲がれますか?

私ごとですが、右には何となく普通に曲がれますが左カーブは

大回りしたり、きつく回りすぎたりで ヘタクソなのです。

 そんなこんなでこのゴーカートコースも左カーブは他のスタッフが

せっかくきれいに描いたシュプールをガチャガチャにして走行してしまいました。

 

 
また、展望閣までの道路も冬期間閉鎖されることもあり
 
ツーリングコースとして下見しました。
 
 
IMG_7527.JPG
 
モービルの後ろを後ろ向きに乗り(二人乗り)、後続車を撮影。
 
道も広く危険な箇所もなく満足できるコースなのではと感じました。
 
 
ほかにもここキトウシ山はクラフト街道に続く林道や、東旭川の米飯(ペーパン)
 
につながる林道など知る人ぞ知る道がたくさんあるらしいのです。
 
 
クラフト街道沿いに工房を構える、陶芸家の理創夢工房の滝本さんは
 
「夏踏み入れない場所も、冬だから行けるところがたくさんあってここは
 
(キトウシ山~クラフト街道裏山)面白い」と話していました。
 
 
IMG_7531.JPG
 
どんなコースにするかの設定と、プログラム行程をよ~く考えて、
 
未知の魅力あふれるキトウシ山に、本格的に来て頂けるよう
 
近いうちに情報発信していきたいと思います。
 
 

雪の中では大人もはしゃぐ!

| コメント(0) | トラックバック(0)
本日はクリスマス・イヴ!!
そんな気分に水を挿すような、大きな低気圧な存在!
でも、そんなことに負けることなく、元気に神奈川県から旅行に来た2人が、スノーシュー体験をしていきました。

2010.12.24 (5).JPG
低気圧に負けてしまったのは、ロープウェイの方。強風のため運休。
当初は「旭岳・姿見駅下山コース」だったんですが、行けず・・・・・・
でも、その代替コースがきちんと用意されていますよ。

カモ沼・ワサビ沼コース。
クロスカントリーのコースをスノーシューで歩く、こちらも歩きやすいコースです。
アップダウンもほとんどなく、しかも樹林のおかげで風雪の影響をほとんど受けない、ちょっと体力に不安のある方や、初めて北海道の冬を体験する人にはもってこいのコースです。

2010.12.24 (1).JPGこうして本州の方を案内していていつも思うのが、雪の中だと大人の人たちが子どものようにはしゃいでしまうこと。

今回の2人は、もうホントすごかった!
わたくしは、初めて雪に前のめりで倒れる人を見ました(笑)

2010.12.24 (3).JPGもう転げる転げる。雪のかけ合いですよ。
子どもにかえるんですよねぇ、雪の中って。

2枚目の写真もそうですが、倒木の上に座り、そして次の写真はズッコける写真。
2010.12.24 (2).JPG見ての通り、アグリテックのレンタルウェア・グローブ・ブーツですので、「そんな雪の中で遊べるような装備はないよ!」という方でも安心☆

最後は、今日はクリスマス・イヴということで、天然ツリーの下でカシャ!
2010.12.24 (4).JPGえらいジャンプのしよう(笑)

Nさん、Tさん、楽しんでいただいて何よりです!
ありがとうございました!!!






2月にキトウシ物産センターで食マルシェのイベントを計画中ですが、

物産センターから宿泊施設ケビンまでの周辺を数多くのキャンドルで

彩るために、22日(水)夕方から現地での検証が行なわれました。

 

用意されたキャンドルを当日配置が想定される場所に次々と置いて

キャンドルに火を灯してみました。

当日と同じ個数を配置するのは大変ですので、ある程度雰囲気の感じが

つかめる程度の個数を配置しました。

十数名のスタッフが一斉に散らばってキャンドルを設置し、まず一番目立つ

ケビンに通じる中央の階段に並べてみました。

キャンドル特有の幻想的な雰囲気が出ていますか?

21.JPG

 

 

次に階段周辺の斜面にキャンドルを散りばめてみたのがこちらです。

20.JPG

 

24.JPG

 

 

車を降りて真っ先に目に入るのが、階段からこの辺りの斜面になる

だろうということで、この周辺を中心に数多くのキャンドルを散りばめる

ようです。

 

最後にケビン周辺の配置を検証しました。

階段を上がると、ケビン前の道路にキャンドルの火が灯り、

玄関までキャンドルがエスコートしてくれるという趣向です。

29.JPG

 

 

庭にもキャンドルを灯しケビンのお客様を歓迎します。

当日宿泊するお客様は建物の周りがキャンドルに灯された

雰囲気の中で、きっと思い出に残る夜を過ごしていただける

ことでしょう。

23.JPG

 

26.JPG

 

28.JPG

 

 

こうしてこの日の検証を終えましたが、物産センター内で行なわれる

当日のイベントを盛り上げるために、このキャンドルの灯は素晴らしい

舞台装置として活躍することと思います。

2月までまだ少し時間がありますが、皆様も楽しみにお待ち下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

12月18日。非常に冷え込んでいる中、開催されました「山とナデシコ女子会」。
10.12.18 (236).JPG
今回は、年末も迫った土曜日開催、ということもあり、実はちょっと参加者が少なかったですあせあせ(飛び散る汗)

というわけで、今回は東川町在住の元山ガールの3名に参加していただきました。
いわば、歳の差を越えた交流会ですウッシッシ
10.12.18 (39).JPG
といっても、この3名。引退しているわけではありません。
特に姉妹の方(左側の2人)は、去年旭岳でのスノーキャンプにも参加され、ガイドの鳥羽さんと一緒にトムラウシとかにも登っている現役のツワモノです。

さてさて、この女子会。
まずは石釜でのピザ焼き体験。
皆さん、初めての体験に大ハシャギ!

まずは、スタッフで試作品作り。
はい
10.12.18 (60).JPG
はい
10.12.18 (84).JPG
はーいっ!
10.12.18 (89).JPG
なかなかの出来上がり指でOK
「美味しい美味しいexclamation」と美味しく食べています。
10.12.18 (107).JPG


続いて皆さんでお持ちになったトッピング具材でピザ作り。
10.12.18 (129).JPG
参加者の中には、以前ピザ屋さんで働いていた方もいて、一番キレイにのせていました。
10.12.18 (171).JPG
10.12.18 (80).JPG
そして、それぞれ自分のピザを石釜へ入れます。
10.12.18 (139).JPG
熱いので気をつけて気をつけて目

鳥羽さんも入れます。
10.12.18 (162).JPG
焼きあがるまでのちょっとの間は、ちょっと薪割り体験。
10.12.18 (179).JPG
で、出来上がり~
IMG_7385.JPG
それを持って急いでcafe good lifeへ車(セダン)

10.12.18 (4).JPG
cafe good lifeでは、美味しいオリジナルの料理でもてなしてくれました。
10.12.18 (255).JPG
当然、ソンドレもお出迎えハート

10.12.18 (41).JPG
クリスマスの雰囲気のケーキバースデー

10.12.18 (6).JPG
10.12.18 (23).JPGのサムネール画像














10.12.18 (299).JPG
10.12.18 (301).JPGのサムネール画像のサムネール画像










個人的は、マフィンが本当に美味しかったわーい(嬉しい顔)
10.12.18 (268).JPG
このマフィンは、「今まで食べた中でも一番美味しい揺れるハート」と絶賛の声がありました。

自分たちで焼き上げたピザと、美味しいランチに舌鼓を打ちながら、楽しくお話。
10.12.18 (306).JPG
10.12.18 (295).JPG



















そのあとは、鳥羽さんとcafe good lifeのマスター渋谷さん&ソンドレによるプチスノーシュー散策雪
10.12.18 (396).JPG
10.12.18 (411).JPG
10.12.18 (413).JPGほとんどの方が初めての体験で、楽しく桜岡の自然を楽しみます。
10.12.18 (417).JPG
そして、あのエアーボードも初体験!
10.12.18 (407).JPG

帰ってきたら、スノーシューやエアーボードのプロモーションDVDや、山とナデシコ過去3回分の模様をまとめて映像を見て、この冬の遊びにみんなでワクワクしながら終了になりました!


というわけで、今年の山とナデシコプロジェクトのイベントは終了。
来年は、1月2月とスノーシュートレッキングを開催します。
日にちは1月23日と2月20日の日曜日。
皆さん、空けといてくださいねわーい(嬉しい顔)
また、たくさんの方々に参加して欲しいので、まわりの友達にもぜひお声かけくださいるんるん

また3月には、いよいよ宿泊を含めたイベントを開催しますexclamation
コミュニティでも訊いている「スノーキャンプ」も、お声を聞くとかなりの方が「やってみたいexclamation
とのこと。まだ、正式には決まってないですけど、やってみたいですね。

それぞれ詳細は決まりましたら、こちらのブログなどでご紹介させていただきますわーい(嬉しい顔)
お楽しみに~ぴかぴか(新しい)













ピザ焼きを体験!

| コメント(2) | トラックバック(0)

山とナデシコプロジェクト番外編 【山とナデシコ女子会】が

12月18日(土)開催予定ですが、

トッピング具材を持ち寄ってのオリジナルピザを楽しんでもらうため

まずはスタッフでピザ作りの予行練習をしました。

 

taka.JPG

東川町のお隣、東旭川町桜岡にある発信ランドさんの

石窯工房での 体験です。   

 

 

IMG_7396.JPG

この窯に焚き木を入れて窯全体を熱くします。

 

 

 

  IMG_7367.JPG

薪を組みベスターに点火。はじめはこんな感じ。

徐々に火が強くあがります。

 

 

IMG_7374.JPG

こんな感じに。

ここまでなるのに1時間以上は経過しています。

(石窯横の空気穴から撮影)

 

 

IMG_7395.JPG

窯の上の土からも蒸気がでてきました。

 

 

IMG_7383.JPG

ピザ生地はあらかじめ半焼きにして仕込んであったので

これに、鶏肉、ベーコン、タマネギ、ピーマン、トマトにチーズ、コーンなど

用意した具材をふんだんに乗せ、いよいよ窯に投入します。

 

 

IMG_7387.JPG

 

はじめのうちは、生地がこげているのに鶏肉が生焼けだったりで、

火の加減とうまく焼くための対策に試行錯誤しながら、

それでも焼く回数を増やすごとにピザらしい色合いと味を実現することが出来ました。

 

 

IMG_7385.JPG

こんがり焼きあがりました。とても美味しそう!

 

 

IMG_7389.JPG

IMG_7393.JPG

試食です。

ちなみに、上のカットしている画像ははじめのほうで焼いたピザで

アルミホイールにそのまま包んでいたのですが、

生地がアルミにくっ付く、生地だけこげるなどの欠点を発見し

下の画像のようにアルミをはじめにクシャクシャにしてから伸ばし直し

生地に巻くようにしたところ欠点を見事解消し、

美味しく焼き上げることが出来たのです(望月スタッフ案)。

 

枚数を作れば作るほど、そのお味はピザ屋さんにひけをとらない

ものでした。これで当日は完璧?

 

18日は一から炊きつけしないといけませんが、今回わかったのは

窯にどのくらい入れたかの時間ではなく、火加減をみながらその

感覚で焼き上げるということで、当たり前のことですが、

でもやってみないとわからないことでした。

 

頭でいろいろ考えるよりもまずは体験するということが大事だと

思う一日でした。

 

PS.

12月14日(火)17時現在

参加希望の女性の方、まだ定員に空きがありますので

ぜひ参加しませんか?!

楽しいですよ!!!

 

お問い合わせは、アグリテック内 山とナデシコプロジェクト事務局まで!

℡ 0166-82-0800
e-mail: agtec@agtec.co.jp 

外はだいぶ冬らしい雪景色になってきましたが、

例年の今の時期に比較すると積雪量がまだまだ少ないようです。

でも今後雪が続きそうな予報も出ており、ウインターシーズンも

もう間もなく到来しそうです。

 

「ひがしかわDE感動体験事務局」の私たちスタッフも冬の体験メニューの

準備に追われる毎日です。

近いところでは、先日ご紹介しました「山とナデシコプロジェクト 女子会」が

12月18日(土)10:30から旭川市東旭川町桜岡の「cafe good life」で

開催されます。

この他にも年が明けると、冬のイベント体験も3月まで数多く

予定されています。

これらは今後その都度ご紹介していきたいと思っております。

 

スノーシューやスノーモービル等の通常の冬の体験メニューも

ラインナップを揃えてみなさんをお待ちしております。

 道の駅「道草館」にはポストカードも揃っていますので、ぜひ道草館で

手にとってご覧下さい。

30.JPG

 

31.JPG

 

 

また、道草館には11月28日(日)に開催された「"撮り上手"な山ガールに

なってみよう!」で山ガールのみなさんが撮った写真を本日(10日)より

展示しております。こちらもぜひご覧ください。

山ガールのみなさんが、雪がちらつく寒い日にも拘らず、ヤル気いっぱいの

行動力で東川町内を歩いて撮った力作をたくさん見ることができますよ。

 

 「ひがしかわDE感動体験事務局」では魅力のある冬の体験メニューを

今後もどんどんご案内していきたいと思っております。ご期待下さい!

 

 

今日はかなり冷え込みましたね。
SN3O0561.JPG樹氷がステキ☆

おかげさまで路面はツルンツルン。
対向車線では、信号を止まりきれずに赤信号を突っ込んでいく車も見受けられました(汗)

さて、昨日小泉さんが紹介してくれました「山とナデシコ女子会」。
このたびの会場として我々プロジェクトスタッフが選んだお店が
「cafe good life」
という、東旭川の桜岡、という地域にあるcafeです。
SN3O05611.JPGご存知の方も多いかと思います。雑誌などでもよく取り上げられていますからね。
わたくしたちが行ったときも、取材を受けている最中でした。

この建物は、オーナーがと大正時代の古い納屋を解体、移築して作った、たいへん趣のある建物です。
DSC1F55115.JPGこの時季は、暖炉の温もりがなんともいえません。

オーナーの手作りのオーナメントなどが飾られてたり、販売もしています。
DSCF5525.JPGこのブログでも紹介した東川町のパン屋さん「DEMETER(デメテル)」さんや「cafe midi」さんの看板なども作っていて、東川とも縁があります。

それ以外にも庭の畑では各種のベリーが収穫され、無添加の自家製ジャムを店内で販売していますよ
DSCF5519.JPG当日は皆さんでオリジナルピザを焼くわけですけど、それだけでは当然足りませんから、cafe good lifeで、この日に特別のオリジナルスープやサラダ、ケーキなどを用意していただく予定です。

ぼくは、個人的にもこのお店が好きで何度か足を運んでいます。
建物や料理、オーナーもステキなんですが、この周辺の風景がなんともいえずステキなんです。
東川の平な田園風景、とは違う、ゆった~りとした低い丘陵が広がっていて、美瑛などとも違うなんともいえないのどかさが漂ってます。

また、cafe good lifeの看板犬、ソンドレ(ラブラドールレトリバーのオス)が、可愛くて可愛くて☆

そんな場所での山とナデシコ女子会、ただ今参加者募集中ですので、ゼヒゼヒご参加ください!
お問い合わせは、アグリテック内山とナデシコプロジェクト事務局まで!

℡ 0166-82-0800
e-mail: nagase@agtec.co.jp



昨日の夜から降り続いたベタ雪がかなり積もり、

朝は久々の雪かきです

IMG_2895-1.jpg

 

(上画像は先日撮ったキトウシ山からの東川町)

 

 

さて、先日 山とナデシコプロジェクト第3弾

"撮り上手"な山ガールになってみよう!が終わったばかりですが、

続いての企画として

  プロジェクト番外編 【山とナデシコ女子会】を開催します。

 

内容は、

-----------------------------------

9月からスタートした、大雪山「山とナデシコプロジェクト」。

 
モニター体験ツアーとしてたくさんの方々に参加していただきました。
 
同じ「山好き」が集まり、ツアー中もおしゃべりに花が咲き、「もっとゆっくりとお話したい!」
 
という声がアンケートにたくさん寄せられていました。
 
 
そんな声にお応えして、
 
大雪山「山とナデシコプロジェクト」女子会 
 
を開催します。
 
 

(93).JPG

女子会では、ツアー中話し足りなかったことや、ファッションについて、山について、

女子だけにしか分からない秘密のお話など・・・
 
気軽に雰囲気で楽しんでいただければと考えています。
 
 
また、山あそびならでは、
 
★トッピング具材を持ち寄ってのオリジナルピザでランチ
 
jba0152.jpgのサムネール画像

★これからの冬のアウトドアを楽しむ一押しメニューである「スノーシュー」を

 利用したトレッキングなどのデモンストレーションも行う予定です。

 
IMG_2131.JPG  
 

IMG_3124.JPG

もちろん、今まで参加した方だけでなく初めての方も大歓迎です!

山ガール友達をつくってみませんか。

 

 
◎「山とナデシコプロジェクト」とは・・・
 
大雪山・旭岳の魅力をより身近に感じてもらうため、
 
オシャレにアウトドアを楽しむ「山ガール」的ライフスタイルの場を企画提案していきながら、
 
大雪山・旭岳エリアの観光地活性化を図っていくためのプロジェクトです。
 
みなさん!ステキな「山美人」になりませんか?
 
 
 
------以下開催内容-----
 

開催日

集合場所

平成22年12月18日(土) 10:30~14:30
集合場所:cafe good life(旭川市東旭川町桜岡

                52-2)

※現地集合解散

申込締め切り

平成22年12月13日(月) 午後18:00まで

定員

25名

【対象】

※本プロジェクトに参加されたことのない方も大歓迎

※アウトドアファッションに関心のある方

※山などのアクティビティに関心のある方

参加費

 おひとり 2,500円

参加費に含まれるもの:ランチ用飲食費(オードブル

形式となります)、ピザ焼き体験料(ピザ生地用

食材費含む)

持ち物

■山ガール風(アウトドア)ファッション

■ピザ用トッピングしたい具材(ピザ生地・チーズは

こちらで準備しています)

1人前あたり30cmピザの1/4程度の生地に

トッピング予定です

■ピザ焼き体験用エプロン

■そのほか、山ならではのこだわりのファッションや

グッズをお披露目しませんか?

行程

10:30  café good life集合

10:45 オリエンテーション終了後、石釜のある

発信ランドへ移動(スタッフ車にて)

11:00 ピザ焼き体験スタート。持ってきたトッピング

具材を載せて石釜で焼きましょう

11:50 ピザが焼きあがったらcafé good lifeへ移動

12:00 女子会スタート!山好きな女性たちでガールズ

トークで盛りあがりながら、途中、自然ガイドの

鳥羽さんより、スノーシューなどのデモンストレーション

も行う予定です

14:30 終了(予定)

※内容が一部変わる場合もあります。

その他

山ガール風ファッションにてご参加下さい。

■過去に同プロジェクトに参加したことのない方でも参加できます。

■行程中に撮影した写真等をPR等で使用させていただくことも

ございます予めご了承ください。

■ブログなどをおこなっている方は、この模様をぜひ紹介して下さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■企画:(有)アグリテック
 
■企画協力:東川町観光地活性化/雇用創造協議会・東川町観光協会・
 
旭岳ロープウェイ・ガイドオフィス風(鳥羽晃一)
 
■会場協力:(有)旭川発信ランド桜岡・cafe good life
 
 
※本プログラムは、厚生労働省が実施する「地域雇用創造実現事業」を
(有)アグリテックが、「東川町観光地活性化・雇用創造協議会」より
「滞在型観光開発・販路拡大事業」として委託を受けて企画しているものです。
  
==【お申込み・お問合せ先】================
☆★☆(有)アグリテック☆★☆
〒071-1464北海道上川郡東川町進化台
 
TEL:0166(82)0800 Fax:0166(82)3040
E-Mail:agtec@agtec.co.jp
※電話・FAXでの受付は祝祭日以外の9:00~18:00
※メールの方は24時間対応(休日の場合翌営業日に返信)
============================
 
ぜひ参加しませんか?!
 
 

12月5日(日)越冬いもファーム第7回「いも埋け作業」が開催

されました。

2.JPG 

 

この体験は全8回の行程で、第1回のいもの植え付けから始まり、

土寄せ等の作業の後、収穫を迎え、収穫したいもをアグリテック

体験農園の畑に埋め、越冬させて、来年3月に掘り出し、甘みと

うまみがいっぱいのいもをほっぺが落ちそうになるまで食すること

ができます。

今回はアグリテック体験農園の畑にいもを埋める作業が行われました。

1.JPG

 

 

ここのところ、季節はずれの雨模様の天気があったりして天候が心配

でしたが、体験が行われた午前中は、参加者のみなさんのふだんの

心がけが良いのか、お日様が顔を出し、温かい天気の中でみなさん

元気いっぱいにいも埋け作業に精を出すことができました。

この日はテレビ局の取材もあり、より一層頑張っていたような気がします。

14.JPG 

 

いつものようにまず中田プロジェクトリーダーより詳細な説明があり、

いも埋けの方法も頭にしっかり入り、いよいよ作業の開始です。

11.JPG

 

 

まず9組の参加者のみなさんのいもを埋ける場所を確保し、アグリテックで

準備した剣先スコップでそれぞれが土を掘り始めます。

もともとは柔らかい土の畑ですが、降った雨が土中にしみ込み寒さも

加わって硬くなったようで、最初は掘るのもなかなか大変でしたが、

ある程度掘ると土も柔らかくなり、楽に掘ることができました。

スタッフは特に女性の方を重点的に土掘りのお手伝いさせてもらいました。

 

 穴を掘り終えたら、次に掘った穴にムシロを敷き、その上にわらを載せて

いものベットを作ります。

 

そしていよいよじゃがいもを入れます。

手塩にかけて育てたいもを深い眠りにつかせ、越冬することによって

甘み、うまみの成分をしっかり付けてもらって3月に再開するまで

しばしのお別れです。

5.JPG

 

6.JPG

 

4.JPG

3.JPG 

 

じゃがいもにもみ殻をかけて、再度わらを載せ、最後にムシロで表面を覆い、

掘った土を被せていも埋け作業を終えました。

12.JPG

 

 

それぞれが掘った場所の前に自作の看板を立て、畑の前でみんなで

記念撮影です。

15.JPG

 

 

その後、アグリテック社屋のウッドデッキで、スタッフ特製のとん汁と、

パン作りの上手なスタッフの一人が腕によりをかけて作ったおいもののった

特製のパンで参加者のみなさんの労をねぎらわせてもらいました。

参加者のみなさんは作業を終え、ちょうどお腹も空きかけていたところに、

思いがけないご馳走に大喜びでした。

7.JPG

 

9.JPG

 

8.JPGこうして第7回のいも埋け体験が無事終了し、来年3月に最終第8回の

越冬いもの「いも掘り作業」を迎えることとなります。

その模様は3月にお伝えいたしますので、乞うご期待!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

越冬じゃがいも

| コメント(0) | トラックバック(0)
いよいよ12月。
今年もあと1ヶ月でおしまいですね。
早いものです(というセリフがこの時期のお約束発言ですね)。

さて、今年の春から開催している「越冬いもをつくろうファーム」。
じゃがいもを植えて、草取りして、育てて、収穫して。
そして、今週末、いよいよそのじゃがいもを土の中に埋(い)けるわけです。

昨年度は、わたしたちが埋けたじゃがいもを、参加者に掘り起こしてもらったわけです。
そう、昨年の12月、わたしたちはセッセと穴を掘っていました。

005.jpgこれが、なかなか大変でした(汗)

ちなみに、この越冬じゃがいも。
なぜ「越冬」させるのか。
単純に言えば貯蔵です。昔は冷蔵庫もないですので、雪に埋もれた冬の間、
農家さんたちが食べつなぐために、秋に収穫した野菜などを、天然冷蔵庫に
入れたわけですね。

ただ、普通に外に出してしまっては、北海道は-10℃はあたりまえですから、
ダメになってしまいます。
そこで、雪のふとんにつつまれた土中に貯蔵したわけです。

ところがこの越冬。
野菜たちはその寒さを乗り越えるために、たくさんの糖度を蓄えることになり、
結果として、非常に甘くて美味しいじゃがいもになるんです!

IMG_1813.JPGシンプルに蒸かして食べると、その違いがよくわかります。
すごーーーーーーく甘くて、本当にじゃがいも!? と感じます。

さて、この越冬じゃがいもファーム。
参加者は、穴掘りの大変さにどう立ち向かっていくか!?
乞うご期待です!

このアーカイブについて

このページには、2010年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年11月です。

次のアーカイブは2011年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント

アイテム

  • SN3O0588.JPG
  • IMG_7531.JPG
  • IMG_7527.JPG
  • IMG_7523.JPG
  • IMG_7526.JPG
  • 2010.12.24 (4).JPG
  • 2010.12.24 (2).JPG
  • 2010.12.24 (3).JPG
  • 2010.12.24 (1).JPG
  • 2010.12.24 (5).JPG