※このブログは常に先頭にくるように、日付が先行したものになっています。
間違いではありませんので、ご了承ください。
東川の達人たちが入れ替わり講座に登場する
ひがしかわDE感動体験講座
講座プログラムのご案内
なんと今なら、モニター検証期間中のため、
受講料はモニター価格で提供なんです。
それではその魅力を説明していきましょう!
★例えば今回の体験講座のためだけに提供頂く
理創夢工房さんの花瓶作り。材料・講師料的に
通常2,000円でのご提供になるところ、なんと
モニター価格で1,000円でのご提供になります。
(画像は理創夢工房での滝本先生)
東川で活動するガイド・インストラクターや
知恵や技を持った達人たちが
入れ替わりで講師となって
東川の魅力を伝える
★例えばキトウシ山DEスノーシュートレッキング
ですが、人気ガイドの鳥羽晃一さんが、普段高山登山を
するガイドならではの知恵と経験から、余す所なく冬の
キトウシ山の魅力をお伝えするこの講座、まさに東川で
しか味わえない感動体験です。

★連続講座に意味はあるの?
●もちろん感動体験講座の特典あり!
この体験講座では、会員を募集しています。
会員になると以下の条件にて特典を受けること
ができます。尚、ただいま検証モニター期間中の
ため入会金不要です!多く受講して東川マスター
になってみよう!※もちろん会員にならなくとも
講座ごとに受講できます。
「東川特産品詰め合わせセット」を抽選で10名
様にプレゼント。
【条件】1月~3月で開催される全講座のうち3回受講毎、
または10ポイント毎(各体験に決められたポイント)で、
1口の特典応募ができます(1回目受講時の入会希望者に
応募はがきをお渡しします)。
【応募方法】応募
はがきの裏面に、受講日・体験内容・取得ポイント
をスタッフで受講時に記入および受講印を押します。
応募の際、住所、氏名、連絡を明記の上そのまま
投函下さい(受講講座が6回又は取得ポイントが
20ポイントを得た場合は2口の応募が可能)。
【応募締め切り】 講座最終日の3月17日必着。
当選発表は当選者へ別途ご連絡いたします。
お申込み・お問合せは、アグリテックまで電話&メールをください!
お待ちしております~
(有)アグリテック
Tel:0166-82-0800(9:00~18:00)
e-mail:agtec@agtec.co.jp
(24時間対応。返信は2日以内にさせていただきます)
講座No.02 キトウシ山DEスノーシュートレッキング講座
○子どもから大人まであらゆる世代に東川の自然を楽しんでもらうことに心がけながらガイドする鳥羽さん。今回は冬の里山でスノーハイキング。
【日時】1月27日(金)9:00~12:00
【定員】7名
【集合】キトウシ森林公園内物産館前
【受講料】3,000円→1,500円
【受講ポイント獲得数】6ポイント
詳細はこちら
http://www.agtec.co.jp/higashikawa-de-taiken/blog/2012/01/post-288.html
講座No.03 白樺人形をつくろう!
○趣味ではじめたという須田さんの白樺人形は、思わず微笑んでしまう温かみのある作品。須田さん直伝のオリジナル人形をつくってみよう。
【日時】1月28日(土)
午前の部9:30~/午後の部1:30~の2回開催
【定員】各5名ずつ 【集合】アグリテック(東川町進化台)
【受講料】1,000円→500円
【受講ポイント獲得数】2ポイント
詳細はこちら
http://www.agtec.co.jp/higashikawa-de-taiken/blog/2012/01/post-289.html
講座No.04 裏メニューの陶芸体験講座
○東川にある陶芸工房・理創夢工房の陶芸家・滝本宣博さんが教える、この体験講座のためだけに提供いただける作品づくりを行います。
理創夢工房の作風に、自分の個性を交え、世界に1つだけの作品を作ってみませんか?
今回は花瓶づくりです。
【講座日程】
・2月1日(水)花瓶づくり講座
【時間】各10:00~12:00
【定員】7名
【集合】理創夢工房(東川町1号北44)
【受講料】各2,000円→各1,000円
【受講ポイント獲得数】各4ポイント
詳細はこちら
http://www.agtec.co.jp/higashikawa-de-taiken/blog/2012/01/post-290.html
講座No.05 木工体験「キーハンガー」づくり
○長い年月を経て育った木に創作の想いを込めて東川の自然の中でクラフトづくりをおこなっている鈴木工房。今回はキーハンガーづくり講座です。
【日時】2月11日(土・祝)10:00~12:00
【定員】7名(※締切は2月6日まで)
【集合】鈴木工房(東川町東2号北7線)
【受講料】2,000円→1,000円
【受講ポイント獲得数】4ポイント
詳細はこちら
http://www.agtec.co.jp/higashikawa-de-taiken/blog/2012/01/post-291.html
講座No.06 タイムスリップツアー「東川のちょい昔を再発見」
○「写真の町・ひがしかわ」ならではの講座。H20年故飛騨野数右衛門氏が80年の生涯を記録として撮り続けた写真をもとに、昭和10年~20年頃の東川町にタイムスリップ。当時の古地図とも見比べながら、町内を散策します。今回は東川商店街の老舗店(試食等もあり)もめぐりながら、当時の東川の賑わいや暮らしぶりなど、先人のみなさんから学びます。
【日時】2月12日(日)9:30~12:00
【定員】10名
【集合】東川町道の駅「道草館」
【料金】2,000円→1,000円
【受講ポイント獲得数】4ポイント
詳細はこちら
http://www.agtec.co.jp/higashikawa-de-taiken/blog/2012/01/post-292.html
講座No.07 手作り体験「竹とんぼ」をつくろう!
○元教員の小林さんは昔ながらの遊びを伝える達人。退職後も地元の子どもたちに昔遊びを教えています。今回は手作りの竹とんぼをつくります。
【日時】2月18日(土)10:00~12:00
【定員】10名
【集合】アグリテック(東川町進化台)
【受講料】2,000円→1,000円
【受講ポイント獲得数】4ポイント
詳細はこちら
http://www.agtec.co.jp/higashikawa-de-taiken/blog/2012/01/post-293.html
講座No.08 東川だけでしか楽しめない「木象嵌体験」
○象嵌とは形を「かたど象っては嵌め込む」こと。相和工房の大箭さんは唯一木の皮を使った「木象嵌」の作品をつくる達人。一緒に木象嵌つくりをしましょう。
【日程】2月23日(木)
【時間】10:00~12:00
【定員】6名
【集合】相和工房(東川町1号北44)
【受講料】3,000円→各1,500円
【受講ポイント獲得数】6ポイント
詳細はこちら
http://www.agtec.co.jp/higashikawa-de-taiken/blog/2012/01/post-294.html
講座No.09 白樺の枝と自然のつるで「花かご」づくり
○流木をはじめとするその造形に魅せられ多くのバスケット作品を作り続ける森山さん。今回は身近な白樺や自然のつるを使って花かごを作ります。
【日時】3月5日(月)10:00~12:30
【定員】8名
【集合】アグリテック(東川町進化台)
【受講料】3,000円→1,500円
【受講ポイント獲得数】6ポイント
詳細はこちら
http://www.agtec.co.jp/higashikawa-de-taiken/blog/2012/01/post-295.html
講座No.10 東川だけでしかできない「木象嵌体験」
○象嵌とは形を「かたど象っては嵌め込む」こと。相和工房の大箭さんは唯一木の皮を使った「木象嵌」の作品をつくる達人。一緒に木象嵌つくりをしましょう。
【日程】3月1日(木)
【時間】10:00~12:00
【定員】6名ずつ
【集合】相和工房(東川町1号北44)
【受講料】3,000円→各1,500円
【受講ポイント獲得数】6ポイント
詳細はこちら
http://www.agtec.co.jp/higashikawa-de-taiken/blog/2012/01/post-296.html
講座No.11 裏メニューの陶芸体験講座
○東川にある陶芸工房・理創夢工房の陶芸家・滝本宣博さんが教える、この体験講座のためだけに提供いただける作品づくりを行います。
理創夢工房の作風に、自分の個性を交え、世界に1つだけの作品を作ってみませんか?
今回はマグカップづくりです。
【講座日程】3月17日(土)マグカップづくり講座
【時間】10:00~12:00
【定員】7名
【集合】理創夢工房(東川町1号北44)
【受講料】各2,000円→各1,000円
【受講ポイント獲得数】各4ポイント
詳細はこちら
http://www.agtec.co.jp/higashikawa-de-taiken/blog/2012/01/post-297.html
【申し込み方法】
①受講したいプログラムがありましたら、下記連絡先のうち電話・FAX・メールのいずれかの方法でご連絡ください。
②申し込みの際、
・希望講座Noもしくはプログラム名
・代表者名
・参加人数
・代表者の連絡先(住所、電話番号)
をお伝えください。また、会場まで現地集合解散となります。
③プログラム内容をご確認後、予約確認通知書をお送りしますので、日程等をご確認ください。 【お申込み締切り】
各講座とも基本的に講座日程の3日前までにお申し込みください(講座によって締切期限が別途あるものがありますのでご確認下さい)。尚、定員なり次第締切となりますのでお早めにご連絡下さい。
【受講料について】
受講料は講座当日にお支払いください。
【会員になると】
体験講座では会員を募集しています。会員になりますと抽選で特典がもらえる応募はがきを1名あたり1枚お渡しします。ポストカードは受講印を押印いたしますのでお手数ですがその都度お持ちください。
【各参加条件】
■弊社では観光地活性化の一環として様々な体験メニュープログラムの企画開発をおこなっています。本プログラムのアンケートにお応えいただきます。
■体験プログラムのPRのため、行程中スタッフで意図的に撮影をお願いしたり、また撮影した写真をホームページやパンフレットに使用させていただく場合があります。
■企画:㈲アグリテック
■協力:東川町観光地活性化/雇用創造協議会・東川町観光協会
※本プログラムは、厚生労働省が実施する雇用実現事業を(有)アグリテックが「東川町観光地活性化・雇用創造協議会」より委託を受けておこなっているものです。
コメントする